宮城県南三陸町

自治体情報

南三陸町みなみさんりくちょう
南三陸町は、宮城県の北東部、リアス式海岸の豊かな景観を有する「三陸復興国立公園」のほぼ中心部に位置し、平成17年10月1日に旧志津川町と旧歌津町が合併して誕生した町です。
多くの皆様から親しまれ愛されてきた南三陸町は、平成23年3月11日に発生した東日本大震災により甚大な被害を受けました。現在、全国各地からの温かいご支援をいただきながら、一日も早い生活の再建、生業の復興等を目指し、全力で取り組んでいるところです。
生まれ育ったかけがえのない「故郷」として、また、ご縁があって当町に関心を寄せていただいた方には「第二の故郷」として、多くの皆様に南三陸町のまちづくりに参加していただきたいと思いますので、ご支援とご協力をお願いいたします。

総面積 | 163.4 km² |
人口 | 12,246人 |
世帯数 | 4,445世帯 |
公式HP | https://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/index.cfm/8,0,41,html |
ふるさと納税の使い道
(1)震災の伝承
震災伝承施設の建設等に活用させていただきます。
(2)協働による安全安心なまちづくり
防災対策や防犯・交通安全に活用させていただきます。
(3)なりわいと賑わいのあるまちづくり
産業振興や観光振興などに活用させていただきます。
(4)快適でいきいきと暮らせるまちづくり
福祉や健康づくり・子育て支援に活用させていただきます。
(5)地域を守り創造を育むまちづくり
環境保全や道路整備などに活用させていただきます。
(6)戦略的で持続的な地域経営の展開
教育やスポーツ・文化振興などに活用させていただきます。
(7)その他
その他事業に活用させていただきます。
お問い合わせ
担当 | 南三陸町企画課 企画情報係(平日8時30分~17時15分) |
住所 | 〒986-0725 宮城県本吉郡南三陸町志津川字沼田101番地 |
電話 | 0226-46-1371 |
メール | plan-ict@town.minamisanriku.miyagi.jp |
備考 | ■ 寄附金受領証明書 令和3年12月31日までにご入金確認ができたものを令和3年分として発行いたします。 12月28日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。 1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。 ■ ワンストップ特例について ワンストップ特例をご利用される場合、令和4年1月10日までに申請書が当町まで届くように発送ください。 マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。 ■ お礼の品について 年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。 令和3年12月13日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。 但し、下記に該当する商品につきましては年明けより順次お届けとなります。 ※ 出荷量が制限されている商品 ※ 出荷時期が限定または収穫や漁獲量によって出荷される商品 ※ 申込数オーバーにより在庫不足となった商品 |