北海道仁木町
自治体情報

北海道仁木町ほっかいどうにきちょう
仁木町は北海道南西部、積丹(しゃこたん)半島の付け根に位置します。
北は余市町に隣接、東は南走する頂白山系をもって赤井川村と、また南西は八内岳から稲穂嶺、三角山に至る山嶺を隔てて古平町、共和町及び倶知安町とそれぞれ境を画し、小樽市まで約24キロメートル、札幌市まで約58キロメートルと道央圏に近接します。
サクランボ、りんご、ぶどうなどの果樹栽培、トマト、イチゴなどの施設野菜、お米の生産など農業を主産業とする豊かな自然環境と綺麗な川が流れるのどかな農村地域です。
近年では、ワイナリーの開業も進み、美味しいぶどうを使用したワインなど、様々な魅力を楽しむことができます。

総面積 | 167.9 km² |
人口 | 3,498人 |
世帯数 | 1,480世帯 |
公式HP | http://www.town.niki.hokkaido.jp/section/sangyouka/irv9760000000tfh.html |
ふるさと納税の使い道
自治体におまかせ
お問い合わせ
担当 | 仁木町役場産業課 商工観光振興係 |
住所 | 〒048-2492 北海道余市郡仁木町西町1丁目36番地1 |
電話 | 0135-32-3951 |
メール | syoukou02-niki@town.niki.hokkaido.jp |
備考 |
■ふるさと納税の年末年始の取扱いについて
※当庁は12月31日から1月5日まで閉庁いたします。12月30日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月6日以降の対応となります。ご了承ください。 ▼年末年始のお申込とご入金について 年末年始も通常どおり、申込みを受け付けております。令和4年12月31日までにご入金確認できたもののみ、令和4年分として取扱いいたします。 ▼令和4年分ワンストップ特例申請について 令和4年分ワンストップ特例をご利用される場合、令和5年1月10日までに申請書を当庁まで届くよう発送してください。マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。 【重要】ワンストップ特例申請書を希望の寄附者様へ ワンストップ特例申請書につきまして、年末年始を挟んでの郵送手続きとなるため、書類のお届けに通常より時間を要する場合がございます。1月10日必着のスケジュールとなりますため、大変お手数をお掛けしますが、仁木町ホームページ等から申請書様式をダウンロードしていただき、ご自身にて取得いただきますようお願いいたします。 ▼寄附金受領証明書発行について 令和4年12月31日までにご入金確認ができたものを令和4年分として発行いたします。12月26日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し、1月中旬までに郵送いたします。1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。 ▼年末のお礼の品配送について 年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。 令和4年12月11日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。 ただし、下記に該当する商品につきましては、年明けより順次お届けとなります。 ※出荷量が制限されている商品 ※出荷時期が限定または漁獲量によって出荷される商品 ※申込数オーバーにより在庫不足となった商品 |
お礼の品一覧
検索条件に合致する商品が見つかりません